2020.08.16 市房山遭難者捜索
2020.08.16 市房山の遭難者の捜索に松下夫婦と津留崎さん、私の4人で行って来ました。鹿児島県串木野市の29歳の男性で2日から行方不明で4日の朝車が水上村キャンプ場で発見され地元の警察と消防で捜索活動をしましたがいまだに見つかっていません。熊本のシェルパを通じて捜索に参加しシェルパの皆さんは熊本からバスで来るそうで、我々は先にキャンプ場を出発することにしました。歩いて5分の所に橋が流された残骸がありました。松下組の3人は登山道より左の稜線沿いに、私は膝が調子悪いので登山道沿いの左右の騙されやすい獣道や滑落しやすいところを注意しながら登ることにしました。市房山(1720M)は樹齢1000年近くの市房杉が何本もあり圧巻でした。山頂では年に40~50回市房山に登っているという85歳の元気なおじさんと昼食を摂りました。遭難者が登った前日も登ったそうです。また今までに登山道で滑落者を2名助けたことがあるそうです。それをふまえ下山はそうした滑落しそうな所を重点に下山することにしました。松下組も山頂を通る予定だけど先に出発しました。私達は14:30にシェルパの皆さんは5時頃、松下組は18時頃に下山したら遭難者の両親が差し入れを持って待っておられました。残念ですが今回は見つけることが出来ませんでした。無念です。
7時出発して歩いて5分、流された橋の残骸



私は登山道へ







木の橋が流されていた







市房神宮

ハート石?




10:20山頂到着


元気なおじさんと下山開始

滑落しやすいところを入念に

仏石

杉の木の枝が逆さ人間に見える

亀の頭かサメの頭に見えた

わしづかみ

お疲れ様でした。地元のおじさんお元気で

18時松下組下山、お疲れ様でした

18時松下組下山、お疲れ様でした

最後の最後まで両親は待っておられました。

遭難者はNPOの2人に21日に発見されたそうです。
7時出発して歩いて5分、流された橋の残骸



私は登山道へ







木の橋が流されていた







市房神宮

ハート石?




10:20山頂到着


元気なおじさんと下山開始

滑落しやすいところを入念に

仏石

杉の木の枝が逆さ人間に見える

亀の頭かサメの頭に見えた

わしづかみ

お疲れ様でした。地元のおじさんお元気で

18時松下組下山、お疲れ様でした

18時松下組下山、お疲れ様でした

最後の最後まで両親は待っておられました。

遭難者はNPOの2人に21日に発見されたそうです。
この記事へのコメント